●相井 一男
相井一男 (本名 和男)
吏略歴
1949年 京都生まれ
1969年 友禅作家/歌人・前原利男氏に師事
1979年 京都・山科に染工房「想依」設立、創作活動を始める
作風
主にロウケツの線描を使用
遊心・優色・友愛の心で創作活動している
(一社)日本染織作家協会・正会員
京都市山科区御陵田山町14-4
tel 075-502-2824
●佐竹 藍月
香川県在住
(一社)日本染織作家協会・正会員
■櫻井 めぐみ
1974年生
愛知県岩倉市在住
1966年 故・山田英雄氏に師事、染工房さくら設立
作風 手描き友禅技法を用いて図案・染め・金加工までを行い、作品
には動きのある表現、記憶に残る図案を心がけております。
名古屋市友禅黒紋付協同組合連合会
伝統工芸士(名古屋友禅)
(一社)日本染織作家協会会員
tel0587-37-3031
HPをご覧下さい
▲鈴木 文子
略歴
1945年 長野に生まれる
1997年 染色活動を始める
1999年 弥生染芸にて糸目友禅を始め、染色活動を本格化し、現在に至る
作風 「自然の中で生まれ育ったので、花や樹木が大好きです
作品は花をモチーフにしたものが多いのですが今後は、花の美しさの追求とともに
風景や生き物などにもその対象を広げたいと思っています
様々な手法を研究しつつ、独自の世界を作る為により精進を重ねてまいります
▲佐藤 美恵子
佐藤 美恵子
東京都在住
(一社)日本染織作家協会会員
▲佐藤 雅子
佐藤 雅子
略歴
1940年 11月21日生・東京都在住
1990年 安仁屋澄江(太平洋美術会員)より﨟纈(ろうけつ)染草木染の指導を受ける
寺澤森秋工房にて友禅の勉強をする
東京都世田谷区深沢6-9-9-111